アクセスカウンター

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

H25年度”次世代医療を語る”

次世代の医療は、医学研究科だけでなく、さまざまな分野の学生が担って行く可能性があります。今回は、その代表として理工学、細胞生物学、地域・社会学からのアプローチを取り上げ、医療の動向を議論したいと思います。本プログラムを聴講した様々な分野の学生が、次世代の医療に繋がるヒントを得て、思いもかけない連携が生まれるかもしれません。それは、この上なく喜ばしいことです。

■ 研究科横断型プログラムについて(外部リンク;京都大学HP内)

■ 研究科横断型プログラムについてのポスター.pdf

理工学、細胞生物学、地域・社会学の3領域からの医療への取り組みを専門家に紹介していただき、討論をします。

10/2.  杉本 直三 (人間健康科学系専攻:教授)

画像処理・解析による診断と治療の支援

10/9.  酒井 晃二 (人間健康科学系専攻:講師)

画像解析と診断との融合:MRIの例を中心に

10/16.  椎名 毅 (人間健康科学系専攻:教授)

次世代の検査機器開発;超音波と光による生体機能・性状のイメージング

 

<次世代の生体医療材料>

10/23.  岩田 博夫 (再生医科学研究所:教授)

人工材料への細胞の接着

10/30. 山本 雅哉 (再生医科学研究所:准教授)

新しいDrug delivery systemの開発

11/6.  藤林 俊介 (医学部附属病院 整形外科:講師)

生体活性チタンを用いた新しい骨関節疾患治療

 

<次世代の細胞治療>

11/13.  前川 平 (医学部附属病院 輸血細胞治療部:教授)

京都大学における細胞治療・再生治療開発への挑戦

11/20.  仙石 慎太郎 (細胞-物質統合拠点:准教授)

幹細胞の品質評価・安定培養技術とイノベーション

12/4.  門脇 則光 (医学部附属病院 血液・腫瘍内科:准教授)

がん免疫療法としての細胞療法

12/11.  細田 公則 (人間健康科学系専攻:教授)

糖尿病、肥満症、メタボリックシンドロームの次世代医療

 

<医療のグローバル化>

12/18.  山田重人 (人間健康科学系専攻:教授)

次世代の出生前診断

12/25.  伊藤 達也 (医学部附属病院 探索医療センター:助教)

治験、臨床試験を実施する際の行政との関わり

1/8.  山田 実 (人間健康科学系専攻:助教)

転倒予防を通した新たな地域との関わり

1/22.   宮野 公樹 (学際融合教育研究推進センター:准教授)

新しい医療のための異分野融合ダイナミクス

1/29.  総括

 

.