アクセスカウンター

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

2016次世代医療を語る -再生医療の実用化に向けて-

今年度の研究科横断型プログラム、次世代医療を語る -再生医療の実用化に向けて-(後期水曜5限)の概要が決定しました。

※ 京都大学オープンコースウェアに収録済みです。御覧ください。

OCW_2016次世代医療を語る -再生医療の実用化に向けて(外部)

開講時間:16時30分~18時(5限目)
開講場所:杉浦地域医療センター

【カテゴリーA:再生医学の基礎】
第一回 (10月5日) 幹細胞とは?
中川 誠人(京都大学iPS細胞研究所 未来生命科学開拓部門:講師)

第二回 (10月12日) ヒトiPS細胞の樹立とその有用性
浅香 勲(京都大学iPS細胞研究所 基盤技術研究部門:教授)

第三回 (10月19日)  神経堤細胞と運動器再生
池谷 真(京都大学iPS細胞研究所 未来生命科学開拓部門:准教授)

【カテゴリーB:再生医療の臨床応用】
第四回 (10月26日)   再生医療の足場材料の開発
山本 雅哉(京都大学再生医科学研究所 生体材料学分野:准教授)

第五回 (11月2日)  心臓再生
山下 潤(京都大学iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門:教授)

第六回 (11月9日) 骨格筋再生医療の実現化に向けて
櫻井 英俊 (京都大学iPS細胞研究所 臨床応用研究部門:准教授)

【カテゴリーC:再生医療の実施】
第七回 (11月16日) 再生医療における倫理
八代 嘉美(京都大学iPS細胞研究所 上廣倫理研究部門:准教授)

第八回 (11月30日) 再生医療にかかる規制
伊藤 達也 (京都大学医学部附属病院 臨床研究総合センター:講師)

第九回 (12月7日)  CPCの運営
金子 新(京都大学iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門:准教授)

【カテゴリーD:再生医療の産業応用】
第十回 (12月14日) 日本初の再生医療製品の開発;皮膚、軟骨から角膜への展開
井家 益和(ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング:再生医療事業(皮膚領域)首席)

第十一回(12月21日) 再生医療・細胞医薬の事業化に向けた取り組み
土田 敦之(大日本住友製薬:再生・細胞医薬事業推進室長)

【カテゴリーE:再生医療の普及】
第十二回 (1月11日) 膵島移植の看護
杉島 訓子(京都大学医学部附属病院:看護師)

第十三回  (1月18日)  日本発の細胞治療・再生医療のための技術経営
仙石 慎太郎 (東京工業大学環境・社会理工学院:准教授)

第十四回  (1月25日) ファンドレイジングを通じた再生医療への市民参加
渡邉 文隆 (京都大学iPS細胞研究所 国際広報室:基金グループ長)
本講義シリーズは研究科横断型授業プログラム「次世代医療を語る」です。

.